硬水と軟水の最近のブログ記事

硬水と軟水vol.2

| トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加
 

水ka_063.jpgこの軟水を飲み水にしてきた日本人は、

硬水を飲んでいるヨーロッパ人などのように、

水からミネラルを補給することはできませんでした。

 

その代わりに小魚や海藻類をたくさん食べることで、

カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを補給してきたのです。

 

しかし、現代の日本人の食生活は洋風化が進み、

昔のようにミネラル豊富な海産物を食べることが、

著しく少なくなっています。

 

現代の日本人は、全般的に慢性的な

ミネラル不足であるとも言われています。

 

現代では日本人も硬水を飲んでミネラルを補給する必要がでてきました。

 

石鹸は脂肪酸とナトリウムの塩ですから、硬水のマグネシウムイオンと

出会うと不溶性の塩(石鹸かす)を生じるため使用感が悪くなるのと同様に、

洗髪時の泡立ちの悪さはこのことに起因します。

 

しかし、髪に対するダメージは気にするほどではありません。

 

日本国内でも地域によって水の硬度に差があります。

 

この値は地元の水道局などでも知ることが出来ます。

 

硬度によって適した料理もありますから、何かの機会に知っておくのも良いかもしれません。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新・育毛プログラム「24週間 育毛マラソン」期間限定で提供開始!

松井ヘアークリニックでは、新しい診察プログラムを期間限定でスタートします。
半年で治療効果を実感出来なかった場合、全額返金いたします。
1日1回クスリを飲むだけ。毎日続けることで髪の毛は変わります!
今なら無料の体験モニター参加者も募集中!

育毛革命! 髪の毛の悩みは松井ヘアークリニックへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

硬水と軟水vol.1

| トラックバック(0)
このエントリーをはてなブックマークに追加
 

欧米に旅行に行きますと、日本からシャンプーを持参しても

泡立ちが悪く感じられた経験はありませんか?

 

これは水の中に含まれる成分の違いなんです。

 

ミネラル分を多く含んだ水を硬水といい、少ないのを軟水といいます。

 

ここでいうミネラル分とは、カルシウムとマグネシウムのことで、

これらの含有量によって、硬度という数値で分類されます。

 

日本では硬度100未満の水を軟水、

硬度100-300程度までの水を中軟水、

硬度300以上の水を硬水と呼んでいます。

 

水のミネラル成分は、雨水や雪解け水が大地にしみこみ

川となって流れていく過程で、周囲の地層などの成分が

少しずつ溶け込んだものです。

 

地域によって硬度に大きな差があるのは、

大地を形成している物質が地域によって違い、

水の滞留時間が異なるからだと考えられています。

 

たとえば欧米などに多く見られる石灰質の地層では、

カルシウムを多く含む密度が高い地層を

地下水が時間をかけて通り抜けます。

 

地表の川の水も広い欧米の大地を

ゆっくりと流れて海にたどり着き、こうして

ミネラルがたくさん溶け込んだ硬度の高い水となります。

 

日本では、雨が多く、

密度の低くて透水性の高い火山性の地層が多いため、

地下水の滞留時間が短くなります。

 

また、川の水も土地が狭く傾斜が急なために、

あっという間に海に流れ出てしまいます。

 

こうしてミネラル分をあまり含まない軟水になるのです。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新・育毛プログラム「24週間 育毛マラソン」期間限定で提供開始!

松井ヘアークリニックでは、新しい診察プログラムを期間限定でスタートします。
半年で治療効果を実感出来なかった場合、全額返金いたします。
1日1回クスリを飲むだけ。毎日続けることで髪の毛は変わります!
今なら無料の体験モニター参加者も募集中!

育毛革命! 髪の毛の悩みは松井ヘアークリニックへ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・